アーカイブ
-
がん患者の不安にどう向き合うか ~ 伝わるコミュニケーションの重要性
昨日のNHK朝のニュースで、がん患者の不安と向き合うための研修をする医師たちが紹介されていた。
これまで医者は患者の病気を治すことに集中してきた。今は治すことよりも患者の気持ちに寄り添う医療が求められている、と。
研修では、がん患者に治療の変更をどう説明するか、などをテーマにしたロールプレイで練習する。担当医役の医師は優しくではあるが一方的な変更を患者に告げる。これに対して、他の研修者(医者)たちが、いろいろな意見を言う。
「まずは、患者がこれまでの治療をがんばってきたことをほめてあげるべき」
「まずは患者の想いやこれからの希望など、ゆっくり話を聞いてあげるべき」
こんな意見が出ていた。
ここのところ人と人とのコミュニケーション、特に言葉や文書によるコミュニケーションをより伝わるものにすることを集中的に考えている私から見ると、やっと医者がコミュニケーションという言葉を知ったのね、という感覚。
私は医者の家庭に育った。だからかもしれないが医者にはちょっと手厳しい。家族である医者たちがどう患者と接してきたかは詳しくは知るよしもないのでこれについては置いておかせてもらうとして、これまで自分や家族が外の病院で診てもらった医者たちの中には、医者ってそれでいいの?と思えるような人たちもいる。特に、長く病気をしてきた両親の付添中には、悲しいかな患者とその医師の間にコミュニケーションが存在しないことを知った。
NHKニュースで取り上げられたこの話題を見ると、これからは医者が患者とコミュニケーションを取ろうとしているらしい。ここで、是非提案したいことがある。
患者とのコミュニケーションの研修に、ロジカルな情報整理、わかりやすい日本語でコミュニケーションする方法を、方法論として取り入れてほしい。ここでのコミュニケーションは人の生死にかかわる大切なやりとりだ。医者からの優しい語りかけや激励も必要だが、本当に伝えるべきことが明確にあるはず。これを、きっちりと伝えるのが本当の仕事なのだ。コミュニケーションが、ただの優しさで曖昧になり、伝わらなければいけないことが伝わらない、そんなことがあっては絶対にいけないのである。
日本語は、感情や考え、想いといった主観的な情報と、事実という客観的な情報が混在してもそれほどおかしい言語ではない。しかし、これが混在することでわかりにくさ、曖昧さが増していく。事実と感情を切り離し、きちんと患者と対峙して伝えるべきことをしっかりと伝えることが医師の役割なのではないか。
医師と患者のコミュニケーション、もちろん難しいことはたくさんあると思うが、医師も患者も、しっかりと気持ちも必要な情報も伝えあえる、そんなコミュニケーションができる病院が増えることを期待している。2010年 4月 6日 | Filed under ロジカルコミュニケーション, 気になることタグ: コミュニケーションスキル, ロジカルシンキング -
手帳・・・アナログ OR デジタル?
ずっとずっと悩んでいます。2年前に紙に落ち着いたはずだったのですが、ここへきてまた悩んでいます・・・。iPhone or Franklin Covey?
2年前まであれこれ変えてみたのですが結局フランクリンコービーの手帳を奮発して購入。これにやっと落ち着いてデジタルはGoogle Calendarを使いながらメインは紙でスケジュール管理をしていました。
ここのところ、iPhoneを活用するようになり、最初はGoogle CalendarのiPhone使用をしていたのですが、ネットがつながらないとスケジュールも入れられない、見られない。ネットがつながっていても遅い・・・。で、iPhoneのカレンダーを試しに使ってみたところ、割と見やすい、速い、常に手元に持っているからおも~い手帳より手軽に入力、チェックができる。となかなか快適。ただし、一か月全体を見渡せるページがほしい・・・。となると、やはり手帳?と、まだまだ悩み中。
私の手帳は3月いっぱいで終わりなので、Coveyで月間カレンダーだけ購入しようかと思ったところ、気に入って使っていたデザインだとDailyのページとのセット売りのみ。Monthlyのページがあるのはいまいちデザインが気に入らないのです。そうなると買う気がどっと失せてしまう・・・。私の場合、デザイン性はかなり重要。毎日使うものですから気に入らないものと日々にらめっこしたくないです。
なかなか解決しないままに4月に突入しそうです。とりあえず去年のCoveyのセットに入っていた後一年分の月間ページを利用しながら、メインはiPhoneかな、と思っています。みなさんはご自分のベストのスケジュール管理法を見つけていますか?
これぞ!と思うもの、ぜひ紹介してください!2010年 3月 25日 | Filed under 気になること -
スイスの女性参政権って?!
国際女性デー(International Woman’s Day)というのがあるらしく、それが昨日、3月8日だったらしい。で、昨日は世界各地でいろいろなイベントが行われたそうだ。
Twitterで拾ったHBR(Harvard Business Review)の記事にも、これにちなんだ女性関連のものがいくつか。で、読んでみてビックリな事実を発見!
記事はこちら(英語)。女性参政権についてのくだりで、
American women received the right to vote in the early 1920s, around the same time as Albania and Burma. In 1929, Canada determined that women were “persons” for electoral purposes. In 1971, surprisingly recently, women got the right to vote in Switzerland. Kuwait was late — 2005.
とある。な、なんと、スイスで女性が選挙権を得たのは1971年!日本でさえ1945年だというのにこれには驚き・・・。
スイスという国については詳しくは知らないけれど、少なくともそういうイメージは全くない。今では欧米では多くの女性政治家が活躍し、一国の首相や大臣になっているケースが目立つ中、スイスではつい約30年前まで女性は参政権すらなかったなんて。なにか社会的な理由があるのだろうなぁ。気になる・・・。2010年 3月 9日 | Filed under 気になること -
日韓戦
昨日の日曜日、国立競技場でサッカーの日韓戦を観戦。スポーツ観戦は久し振り。
冬季オリンピックが盛り上がる中、サッカーなんて見に来る人いるのかな、なんて失礼なことを思いながら出掛けてみると、なんと観客席はほぼ満席(に見えました)。日本チーム、そして韓国チームもサポーターがたくさん!なかなか盛り上がってました。
内容は・・・、ご存知の通り1-3で負け。サッカー、最近あまり見なくなりましたが、なんとなくひと昔前の日本のサッカーを見てるみたいでした。一時期、日本のサッカーもパスが回って見てて面白いなぁと思った時期もありましたが、昨日は完全に韓国のパス回しの方がシャープで、アグレッシブで、きれいに見えました。
今日の報道では、どうも岡田監督の解任が言われ始めているようですね。監督を変えれば強くなるのか。今の状況の要因は何なのでしょう。しっかり分析して対策を取り、ワールドカップに向けてまたサッカー界が盛り上がってくれるといいですね。
見ていて気になったことが一つ。周りに韓国の応援の人たちもたくさんいました。彼らは、韓国選手に大いにエールを送り、選手交代のたびに声を上げ拍手をして選手たちに声援を送っていました。しかし、日本人の観客は、日本選手にケチ付けてばかり。負けてるからしょうがないのかな。選手交代にも、いわゆるサポーター軍団以外は無反応。悲しいかな、今のこの国の閉塞感を感じてしまうスポーツ観戦となってしまいました・・・。
日本、大丈夫かなぁ。政治も、経済も、スポーツも。何とかしないといけません。 -
TED TALKSを観て考えたこと <自主性とやる気>
TED TALKS、時々見に行くサイトの一つ。TEDはTechnology, Entertainment and Designの略。この3つの世界の人たちが様々なアイデアについて語る。ひとりの持ち時間は20分以内。スピーカーの有名、無名を問わず素晴らしい話が満載で、興味深いサイト。(中にはアル・ゴアやブラウン首相、有名な学者のtalksも)
今日たまたま観たのは、キャリアアナリストであるダニエル・ピンクと言う人による、「インセンティブを与えてもいい仕事はできない、いい仕事をさせるのは自主性」という話。社会科学者は知っていても、ビジネスにおけるマネジメントに活かされていないこの「事実」、少しずつマネジメントに活かされているケースも出始めたが(Googleの20%ルールなど)、もっと広がれば世界は変わると。
本当にその通り。これは仕事だけでなく教育も然り。日本では子供の自主性は教育の場で少しずつ潰されていく気がする。むしろ、勉強をするより自主性とやる気を育てるのが本当の教育のはず。学校と家庭の場でこれがキチンと育てば、やりたいこととやる気満載で社会に出ていけるのに。と、ついつい気になる教育の方に話が行ってしまう。つまり、潰れかけた自主性とやる気を、社会に出てからどうやって発揮させるのか、これの方が今の社会人にとっては問題かもしれない。(Play/Stopボタンの右のView Subtitlesで字幕が出ます。クリックしてJapaneseを選択すれば日本語字幕付きで観られます。)
最近のコメント