アーカイブ
-
アテンションコントロール
佐々木俊尚氏の『仕事するのにオフィスはいらない』-ノマドワーキングのすすめ を読んだ。
会社をスタートした時は、自称「モバイルオフィス」状態で、自宅、仕事先などなど、ノートPCと書類一式を運びながら仕事をしていたので、佐々木氏のいうノマドワーカーだったのかも。なんてことはさておき、この本で一番の収穫は、アテンションコントロールのところ。タイムマネジメントが今年の課題だなぁとつくづく思っていた私にとって、これは素晴らしい本だった。
ひとりで仕事をしていると、集中力が持続しない、つまらないことに時間を使ってしまう、などで、充実感を得らる日はそう多くはない。集中力を持続させるのでなく、途切れたら途切れた時用の仕事をすればいいじゃん、というのが佐々木氏のご提案。なるほど~、これならできる!
つまり、まずは仕事をタイプ別に分ける。メールに目を通すのと、そのメールに長~い返事を書くのは仕事のタイプが違う。違うタイプのことを同じ時にしようとするから進まないのだ。そう、その通り~!目を通す時点では、後で返事を書くぞ、とその仕事は今やらずに振り分けておく。整理するだけ。サイトを見るのも、読みたいページは後でじっくり読むぞ、と振り分ける。
そう考えると、仕事も、情報と同じ。分類して整理して、あるべき場所に移動させるのである。もっというと人材もそう。効率を優先する場合には、どんな分野でも適材適所!
話を戻して、じゃあ振り分けた仕事をどこに置いておくの?となる。頭の中?メモ?あ~、忘れちゃう。メモなくしちゃう。答えはクラウド。今は本当に素晴らしいツールがインターネットにたくさん存在する。それも無料で使える。
本に紹介されていたRemember the milkというタスク管理ツールを早速登録して使っている。ここにメモっていくだけで、その仕事のタイプが明確に分かり、どういう時間にどの仕事をこなすのが効率的かがわかってくる。
集中していなくてもできることは、集中できない状態の時間にこなせばいい。逆に集中を要する仕事はぐっと集中できる環境を作り短時間で集中してこなせばいい。これまで、細かいことばかりで時間がたってしまって、肝心の集中して考える仕事が全然できない!なんて思っていた自分が恥ずかしい・・・。こんな簡単なことだったのだ。このアテンションコントロールは本当におススメ。すごく楽になった。
他にも、iPhoneの便利ツールが紹介されていて、今いろいろと使ってみている。Remember the milkはiPhoneのアプリもあるので、電車の中で確認したり、家でタスクを追加したり。それこそ、ミルクじゃないけど、今朝は「味噌とだし醤油買う」タスクを追加したところ。もちろん、タスクの分類ができるから、仕事と家の用事を分ければいい。
書籍管理ツールも登録したところ。これについてもまた後ほどポストします!タグ: タイムマネジメント
最近のコメント